top of page

令和7年度のあゆみ

1、総会

  5月17日(土)10:00~13:00   場所:日立市ホリゾンかみね   参加者:18名

 

2、役員会     計 回

  5月8日 役員6人シビックセンター6階会議室

  6月6日 役員6人シビックセンター6階会議室

   月 日 役員  人シビックセンター6階会議室

   月 日 役員  人シビックセンター6階会議室

   月 日 役員  人シビックセンター6階会議室

    月  日 役員  人シビックセンター6階会議室

    月 日 役員  人シビックセンター6階会議室

    月 日 役員  人シビックセンター6階会議室

 

3、全体定例研修会

・ 第1回定例会 5月17日(土)  場所:日立ホリゾンかみね 参加者 18名

 「これからの日立市の公園に関する意見交換」 

​​

令和6年度のあゆみ

1、総会

  5月22日(水)11:00~14:00   場所:花久邸   参加者:22人

 

2、役員会     計 回

  6月11日 役員7人シビックセンター6階会議室

  7月30日 役員6人シビックセンター6階会議室

   9月3日 役員7人シビックセンター6階会議室

  10月 8日 役員4人シビックセンター6階会議室

  11月12日 役員7人シビックセンター6階会議室

   12月 3日 役員7人シビックセンター6階会議室

    1月28日 役員6人シビックセンター6階会議室

    2月18日 役員6シビックセンター6階会議室

 

3、全体定例研修会

・ 第1回定例会 7月9日(火)  場所:日立きららの里 参加者 16名

 「きららの里をもっと素敵な公園に!」 その素晴らしさと潜在価値を再発見しよう!、現場を歩く

​​

・ 第2回定例会 9月24日(火)  場所:日立シビックセンター 参加者 15名

 「日立市さくら課の話を聞く 日立のさくらの価値、さくらの保全と目指していること」

​​​

・ 第3回定例会 1月28日(火)  場所:日立シビックセンター 参加者 12名

 「市長提言に向けてスタートUP!」

・ 第4回定例会 2月18日(火)  場所:日立シビックセンター 参加者 7名

 「市長提言に向けて2回目!」

​​​

250128130106136 (2).JPG
425806654_416541837595603_6183921756675706471_n.jpg

令和5年度

 

​日立市長提言を行いました。

【テーマ1】市観光の活性化につなげる秘策

・奥日立きららの里を魅力あふれるテーマパークに

・奥日立きららの里近隣を交流拠点に~茨城県北のランドマークとロープウェイ構想

【テーマ2】元気なまち日立の実現のために

 市民活動/まちづくりの活動拠点を

【テーマ3】ジェンダーギャップの見える化

2024年2月7日

令和4年度のあゆみ

1、総会

  5月19日(木)10:30~15:00   場所:うのしまヴィラ「ユズリハ」   参加者:18人

 

 

 

 

 

 

 

2、役員会     計13回

  5月25日 役員7人シビックセンター6階会議室

  6月22日 役員6人シビックセンター6階会議室

  7月20日 役員6人シビックセンター6階会議室

  8月29日 役員6人シビックセンター6階会議室

  10月17日 役員5人シビックセンター6階会議室

  12月  5日 役員6人シビックセンター6階会議室

   1月23日 役員5人シビックセンター6階会議室

   2月20日 役員5人いこいのひろば元気カフェべんてん

   3月  6日 役員4人+水口さん猫本カフェ「ねこりん」

   3月29日 役員5人いこいのひろば元気カフェべんてん

   4月10日 役員5人⁺水口さんシビックセンター6階会議室

   4月20日 役員4人県北生涯学習センター

   5月  8日 役員5人・会計監査シビックセンター6階会議室

 

3、全体定例研修会

・ 第1回全体研修会 7月22日(金)13:00~15:00  場所:うのしまヴィラ「ユズリハ」 

「世界料理本大賞第2位受賞して」 講師:宮澤孝子さん    参加者:16人

 

 

 

 

 

 

 

・第2回全体研修会 9月29日(木)13:00~15:00 場所:シビックセンター6階集会室

市政出前講座「日立市の総合計画(まちづくりの方向性)」 講師:政策企画課係長 田所正人さん参加者:13人 

 

 

 

 

 

・第3回全体研修会 地域おこし協力隊員の活動 11月27日(木)13:30~15:30

 場所:シビックセンター6階集会室    参加者11人

 「県北でインバウンド向け旅行ビジネスを展開」講師:水口亜太武隊員

 

 

 

「動く道の駅~コミュニティの醸成~」講師:小佐野志保隊員

 

 

 

 

・第4回全体研修会 3月20日(月)9:30~15:00  参加者:15人

日立駅集合→かみね公園→鵜の岬国民宿舎→ふじ農園→御岩神社→日立駅解散

 

 

 

 

 

4,行政関連機関への委員推薦

    委員の推薦を依頼されている関係機関  推薦委員    主な開催場所         回数

    日立市観光物産協会理事会                  中川雅子     シビックセンター  3回

    日立市社会教育委員会                         高野たい子  日立市役所            4回

    日立市各種女性団体連絡会                  藤井公子(代理 佐藤恵理子シビックセンター 4回

    日立市公園協会理事会                        井手孝子       ホリゾンかみね     3回

    日立市地域ブランド推進協議会            佐藤恵理子   商工会議所           2回

    男女共同参画をすすめるつどい実行委員会  六車幸子  シビックセンター6回

    日立市ジャイアントパンダ誘致推進会議 柴田百恵     日立市役所          2回

   日立さくらまつり実行委員会                中川雅子       日立市役所         2回

  ※委員として推薦を依頼されている各会議に参加

1、役員会・定例会
・月1回程度開催する

2、H27年度事業
・事業名 「なぜ日立には若い女性が住みたがらないのか」
・事業のねらい
今、地方において若い女性の減少が問題視され、一刻も早い対策が必要となっている。特に日立市は人口の社会減が2年連続全国ワースト2になり、問題は深刻。女性の目線でその現状の把握と対策を考えたい。

・事業内容

6月H27年度茨城県女性活躍推進企画提案支援事業へ補助金申請

7月講師(日立市地方創生担当課長、井手県会議員)を招いて勉強会

Facebookページを作成、ホームページを更新

8月市内のシェアハウス(地域貢献型)コクリエ見学

常陸太田市長、茨城県地域おこし協力隊えぽっくとの意見交換

市内2大学と7高校とに過去10年間の進路状況データを依頼

9月日立製作所日立事業所に10年間の採用状況のデータを依頼

前橋市での藻谷先生の講演会に参加【参加人数4人】

藻谷浩介氏の講演会 会場検討 ポスター―チラシ作成

10月日立市長との意見交換 

ポスター200枚―チラシ2000枚配布

11月ひたちなか市鴫原様(公共交通・見えバス)との意見交換

11月講演会 講師 ㈱日本総研 藻谷浩介氏【参加人数250名】

県庁新エネルギー対策室(水素エネルギー)意見交換

12月提言のまとめ

1月提言発表懇談会【参加人数 市長1、課長6、HJF20、一般7】

2月「輝け!女性活躍推進フォーラム2015」で事例発表、シンポジスト

 
5、周知活動
  ・Fancebook作成
  ・ホームページの更新

6、協力活動
  ・日立のまちづくり事業
  ・日立市男女共同参画事業
  ・女性センターの事業
  ・茨城県男女共同参画事業
  ・その他

日立女性フォーラム

©2023 日立女性フォーラム。Wix.com で作成されました。

bottom of page